今日は、決断についての話です。
実は私は今までこの「決断」という言葉をそれほど意識して生活していませんでした。
ある言葉に出会い衝撃を受けてから「決断」を意識するようになりました。
その言葉は
「今の自分は、今日までの自分の決断によってできている!」
でした。
確かに、学校・就職先・結婚相手など大きな節目だけでなく普段の食べ物、聴く音楽、読む本、観るものなど全て自分で選んでいます。
その結果、今の自分があるのです!
さて、この決断する力のことを「決断力」と言います。
「自分は決断できなくて優柔不断なの!」
という人もたくさんおられると思います。
私もその一人でした!
でも、安心してください(笑)
この決断力とは筋肉のようなもので普段から意識して使うことにより鍛えることができるのです。
意識することは
①小さなことでも自分で決断していることを意識すること。
例えば、レストランに行ってメニューを見たとき、
自分は「エッグカリーバーグディッシュのハンバーグ300gを決断して注文する!」
というように一つ一つの小さなことでも自分でも決断していると意識することです。
②そして、その決断には失敗はないとことを知ること。
この世には、「成功」か「学び」しか存在しません。その時は思っていた結果にならなっかたとしても自分にとっては必ず何らかの「学び」があるのです。
③その結果を受け止めて前進すること。
その決断の結果に対し責任を持って受け止めて、自分の人生を信じて前進していきます!するとまたひとつ新しい学びをして、自分が成長していることを確信できて豊かになります。
以上のように、この「決断」を意識することで「常に自分が決めている!」ということを確信することができて主体的に行動できるようになるのです。
もし、「自分は優柔不断である。」とか、興味をお持ちの方はこの「決断」を意識して生活してみてはいかがでしょうか!